きのこに関するサイトです。
トキイロラッパタケはアンズタケ科、アンズタケ属です。
①生育地:針葉樹林(マツ林) ②生活型:菌根菌 ③分布:日本、北アメリカ ④発生時期:秋 ⑤傘の表:白色~淡黄色、粘性なし。傘径3~5cm ⑥傘の裏:不規則なシワ、垂生。胞子紋は白色 ⑦つば:なし ⑧柄の高さ:2~7cm ⑨柄の色:白色~淡黄色 ⑩つぼ:なし ⑪食・毒:食べられます。
カテゴリー: ヒダナシタケ類 | Tags: アンズタケ属, アンズタケ科, トキイロラッパタケ|コメント(2)
関連記事
ヤマブシタケはサンゴハリタケ科、サンゴハリタケ属です。 ①生育地:広葉樹林 ②生活型:木材腐朽菌 ③分布:全世界 ④発生時期:秋 ⑤傘の表:傘はない。倒卵形~球形で無数の針を垂らす。白色のち淡黄茶色 ⑥傘の裏:傘はない。
サンゴハリタケはサンゴハリタケ科、サンゴハリタケ属です。 ①生育地:広葉樹林 ②生活型:木材腐朽菌 ③分布:日本、ヨーロッパ、北アメリカ ④発生時期:秋 ⑤傘の表:傘はない。形はサンゴ状で無数の針を垂らす。白色のち淡黄茶
ハナホウキタケはホウキタケ科、ホウキタケ属です。 ①生育地:広葉樹林 ②生活型:菌根菌 ③分布:全世界 ④発生時期:秋 ⑤傘の表:傘はない。形はサンゴ状で根元から分岐。橙紅色~汚桃色。胞子紋は暗黄色 ⑥傘の裏:傘はなし
ナギナタタケはシロソウメンタケ科、ナギナタタケ属です。 ①生育地:雑木林 ②生活型:おそらく菌根菌 ③分布:日本、ヨーロッパ、北アメリカ、オーストラリア ④発生時期:秋 ⑤傘の表:傘はない。形はやや扁平な棒状で鮮黄色~帯
ベニナギナタタケはシロソウメンタケ科、ナギナタタケ属です。 ①生育地:雑木林 ②生活型:おそらく菌根菌 ③分布:日本 ④発生時期:秋 ⑤傘の表:傘はない。形は棒状の円筒形のち扁平。緋色~朱赤色。胞子紋は白色 ⑥傘の裏:傘
クロラッパタケはアンズタケ科、クロラッパタケ属です。 ①生育地:雑木林 ②生活型:菌根菌 ③分布:全世界 ④発生時期:夏~秋 ⑤傘の表:黒色~ネズミ色で細かいりん片で覆われている。傘径1~6cm ⑥傘の裏:灰色~淡灰紫色
コメント
近くの山に、トキイロラッパタケらしきものが群生しているのですが、秋でなく、この時期にも、照るのでしょうか?
2016年7月11日 8:54 AM| モズクガニ
モズクガニさん、コメントありがとうございます。 夏~秋にかけて見られるようです。
2016年7月12日 2:03 AM| kinoko
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
上に表示された文字を入力してください。
Δ
« ニワタケ(庭茸) ケロウジ(毛老人) »
コメント
近くの山に、トキイロラッパタケらしきものが群生しているのですが、秋でなく、この時期にも、照るのでしょうか?
2016年7月11日 8:54 AM| モズクガニ
モズクガニさん、コメントありがとうございます。
夏~秋にかけて見られるようです。
2016年7月12日 2:03 AM| kinoko